陰陽五行で家族の体調管理ができるようになろう!

陰陽五行講座

こんにちは! JYB協会代表理事 森織円香です。

 

大切な家族がいつも健康でいてほしい・・だから自分ができることをしたい!と思われている女性はいつの時代も多いものですが

今の世の中にはたくさんの健康情報があって、どれを選んでいいものか難しいところがありませんか?

 

様々な健康情報を見てきた中で、わたしが自分にも家族にもメリットが一番大きかったと実感しているのは

予防医学として長い歴史がある「陰陽五行」という東洋医学の考え方を知ること。

 

家族の体調把握・日頃のご飯作り・体調不良時の対処法と、家族と大切にするための方法が詰まっているし、一度身につけたら一生使えるからです。

 

わたし自身もこの理論を家族に生かしていることで

  • 家族の体調・体質に合わせたご飯作りができている
  • 体調不良時に病院に行かなくても家にあるもので対処できている
  • 病気を予防するために必要な理論を、毎日の生活の中に気軽に取り入れられている

と、メリットを感じており、実際わたしも家族も健康に過ごせているからです。

 

JYB協会が開催している陰陽五行講座では

 

  • 忙しく働く旦那さんの体調をしっかりサポートしたい!
  • 体調管理にも健康にもなるご飯を家族に作ってあげたい!
  • 変わりやすい子供の体調に気づいて、必要なケアができるようになりたい!
  • 大切な両親や家族の健康を守れる知識を身に付けておきたい!

 

この目的のために陰陽五行理論を身に付けたい!と、妊娠中のプレママさん・育休中のママさん・婚活準備の一環として受講されている方もいて、実際の生活の中でも活用できるようになられています!

 

たくさんある健康情報の中でも、陰陽五行の知識を持つことで

どんな風に家族の健康管理に役立てられるのか?

どんなことができるようになるのか?を、このブログではお伝えしたいと思います!

 

 

陰陽五行で家族の体質を知り、不調が予測できる

陰陽五行美容

同じ家族といっても、人それぞれ体質には個性があります。

例えば、季節の変わり目で体調を崩しやすい時の症状の出方に違いがあったりします。

 

下痢になる・便秘になる・発熱する・頭痛がする・・と言ったように。

 

陰陽五行の理論を身につけると、家族の体質が読み解けるようになり

  • どんな症状が出やすいのか?
  • どこの臓腑が弱くなりやすいのか?
  • どんな時に体調を崩しやすいのか?

が、わかるようになると、先手で対処ができるようになります。

 

 

おばあちゃんやお母さんの例

 

例えば、高齢の祖母は身体が冷えるとお腹がゆるくなってしまうタイプ。

 

だから身体が冷えるサラダやフルーツを避けて、温めるような食材を使ってご飯を作ってあげるときもありますし

 

またわたしの母には大きな病気になる前

「瘀血(おけつ)」という血が滞る状態になりやすいため桂皮(シナモン)を勧めたり

「目が疲れやすい」時にオススメな枸杞の実をあげることがあります。

 

 

病気になってから対処する西洋医学と違い、陰陽五行(東洋医学)は病気にならないように予防をすることをメインとしているので

こんな風に家族の体質傾向から、必要な食材や対処法を伝えたり、できることをしてあげられるようになります。

 

季節に合わせた病気になりにくい過ごし方がわかる

陰陽五行美容

 

春は花粉症やかぜをひきやすく、梅雨から夏は湿気で胃腸がお疲れモード・・といったように

体力がなかったり、天気等の環境の変化に追いつかないと、不調や病気の原因になります。

 

また、陽が出ている長さも季節によって変わりますから

陽が長い夏は早寝早起きができても、陽が短い冬は早寝遅起きがいいとされているけど

それを無視して、年中夜更かしばかりをしていたら、いつか大きなツケが現れてしまいます。

 

このように、季節によってベストな過ごし方というものがあり

陰陽五行の知恵の中には「養生」という考えを取り入れて

季節ごとに環境が変わるのだから、それを考慮して日々の過ごし方・食べるものを工夫して体調管理をしましょうね、というものがあります。

 

不調だらけ女子がすっかり健康に!

 

わたしの場合、これらを実践できるようになってから

  • 今まで冬になると毎年絶対ウイルス性胃腸炎になっていたのが、ならなくなった
  • 季節の変わり目に体調を崩すこともなくなった
  • いつも元気が出ない慢性疲労状態だったのが、すごく軽やかに過ごせるようになった!

・・とメリットしか感じていません!

 

病院に行くほどじゃ無い体調不良、自分の日々の過ごし方やセルフケアで整えられることを知ってもらえたら嬉しいです!

 

薬膳的要素を入れたご飯作りで日々の体調管理ができる

 

薬膳には、陰陽五行の知恵がたっぷり詰まっています。

この知恵があると、家族の体調に合わせて、どんな食材がいいのか?どんな味付けがいいのか?が判断できるようになりますし

日々のご飯作りで悩むこともなくなり、毎日のご飯のおかげで健康度もグッとあがります!

 

 

例えば、こちらある日の我が家ご飯。

自宅で育てた紫蘇をご飯・つくね・浅漬け等に入れたものです。

家族の様子を見て、ストレスを感じてイライラする時に役立つ香味野菜を入れたご飯を作りました。

 

香味野菜には、滞った気を流してスッキリさせる効果があります。

 

 

かぜ、鼻づまりなど急な症状にも対応できる

 

実はかぜや鼻水鼻づまりなどって、症状の出方に種類があるので、それによって対処の仕方が変わってきます。

 

かぜ/ゾクゾクするのか?一気に熱が上がるのか?激しい咳があるか?

鼻水鼻づまり/サラサラしているか?ドロドロしているか?色は?

 

これらの状態をチェックすることで、温めたほうがいいか・冷やしたほうがいいのか等の必要な対処が変わってくるし

家にある薬味やお茶などでも対応できるようになります。

 

わたし自身も、その方法で自分の体調管理をしているので、困った症状が長引くことがなくなりました。

 

まとめ・知識を武器に家族を支えよう!

 

特に女性は、いつだって大切な家族には元気で健康でいてほしいし、そのためにできることは喜んでしてあげたくなる生き物。

 

だからこそ、一生幅広く使える陰陽五行の知識を身につけて、日々のご飯作りや体調管理に役立ててみてはいかがでしょうか?

一家に一人、家族の薬箱的な存在がいると心強いものですよ^^

 

しっかり身につけて日常で活用したい方は講座へどうぞ!

 

  • 自分で体調管理をしっかりして毎日元気にきれいに過ごしたい!
  • 陰陽五行を身につけて、大切な家族の健康管理もできるようになりたい!

 

こんな皆さんにしっかり使える理論をお渡し&サポートするために、JYB協会では様々なセミナーを行っており

知識を身につけて方から自分も家族も不調が出なくなった!と喜ばれています。

 

JYB協会のセミナーはどれもアットホームで楽しく受けられると好評ですので、ぜひリラックスしてご参加くださいね。

皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております!

 

■まずは1day講座にて入門理論を学びたい方はこちら

陰陽五行講座

 

■食事・体調管理術・セルフケアを3ヶ月でマスターして資格取得したい方はこちら

陰陽五行美容ベーシック講座

 

 

関連記事

  1. 陰陽五行トーンビューティー協会

    協会設立1年を迎える本音を書きました

  2. 保護中: 1day対策講座について【アドバイザー資格必須】

  3. 陰陽五行エステ

    陰陽五行をエステに取り入れるメリット解説!体質改善ダイエット…

  4. 資格名称における商標登録取得のお知らせ

  5. すぐできる!冷え性改善のケア 身体がポカポカになる 5つの食べ物

    すぐできる!冷え性改善のケア 身体がポカポカになる 5つの食…

  6. 陰陽五行講座

    明日から即使える!陰陽五行講座でアドバンス力を身につけよう!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 陰陽五行美容講座

    2024.09.01

    2024.9月 最新のお知らせ

  2. 2024.05.31

    コンビニでも可!健康に良いおにぎりの具6選

  3. 2024.04.27

    絶対食べるな! 確実にニキビが増える 危険な食材7選

  4. 肝機能 陰陽五行

    2024.03.25

    【簡単デトックスメニュー】混ぜご飯レシピ3選!

  5. 美肌食材

    2024.02.28

    42歳美容家が肌年齢27歳になった美肌食材9選

  1. 5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

    2022.05.19

    5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

  2. 冷え・ダイエット・免疫アップに!陰陽五行的体質改善食事メニュー解説

    2022.02.20

    冷え・ダイエット・免疫アップに!陰陽五行的体質改善食事メ…

  3. 陰陽五行エステ

    2022.02.13

    陰陽五行をエステに取り入れるメリット解説!体質改善ダイエ…

  4. 陰陽五行講座

    2021.12.26

    未病や体調管理の対処法が学べる陰陽五行ベーシック講座4回…

  5. 陰陽五行説と東洋医学の関係を解説

    2021.12.21

    陰陽五行説と東洋医学の関係を解説!体質改善や美容に適応す…

INSTAGRAM
FACEBOOK
Ameba