陰陽五行勉強で挫折する前に!うまくいく3つのポイント

陰陽五行美容講座



こんにちは! JYB協会代表理事 森織円香です。




 


何千年も前の中国で発祥した予防医学理論の陰陽五行。


 


一昔前までは中医師や薬剤師など、医療の専門の方だけが語ることが認められた的な雰囲気がありましたが


わたしが20年前に陰陽五行を知った時には既に美容にも取り入れられており


陰陽五行を美容やご自身でのセルフケアに役立てよう!と勉強を始める方が増えていきました。


 




ですが、こんな壁に当たってしまう方もおいでです。


 



陰陽五行を勉強したくて自分で本を読んでみたけど挫折した


本はたくさんあるのにどれもこれもさっぱり意味がわからなかった



 


当協会の各種講座にいらっしゃる方の多くも、このようにおっしゃっていました。


 


ですが!


JYB協会の陰陽五行講座はどなたさまにも「わかりやすかった!」とご感想を頂戴していますし


当協会で身につけた理論を、ご自身のお客様に伝えて「陰陽五行って難しく思っていたけど、○○さんの説明はわかりやすい!」との感想をもらっているメンバーさんが多数いらっしゃいます。


 


このブログでは



  • 陰陽五行の勉強を失敗する理由

  • 使える陰陽五行理論を身につける3つのポイント




 


こちらを解説していきます。


独学で勉強してみようとされる方は特に、自分の時間を無駄にしないためにもぜひ最後までお読みくださいね。


 




陰陽五行の勉強を失敗する理由


陰陽五行美容講座


ズバリ!理由は2つあります。



  1. いきなり難しい言葉や理論から学ぼうとする

  2. 自分の解釈があっているのか答え合わせができない



 


一つずつ解説していきますね。


 



いきなり難しい言葉や理論から学ぼうとする


陰陽五行の理論にはたくさんの難しい言葉や聴き慣れないフレーズが出てきます。


陰陽五行を既にマスターしている人にとっては”当たり前”なワードでもそこからマスターしようとするのは


足し算や掛け算を知らないのに因数分解や関数をマスターしようとしているようなものです。


 


自分の解釈があっているのか答え合わせができない




陰陽五行には膨大な理論が詰まっていて、それをマスターすると



  • 自分や周りの方の体質や体調を読み解けるようになる

  • 季節に合わせた過ごし方や食材が選べるようになる

  • 体質に合わせたセルフケアが身につく


こんなことができるようになりますが


 


例え知識をたくさん持ったとしても「人に合わせてちゃんと選べているか」というスキルまで身につけないと


せっかくの知識を生かしたり、体質改善や未病予防に活かすことはできません。


 


つまり、「この場合はこう選ぶんだ」というような答え合わせをしていきながら


自分の中で確立させて自信を持つことができないと、知識が宝の持ち腐れになってしまうのです。



 


 




使える陰陽五行理論を身につける3つのポイント


陰陽五行美容


JYB協会の陰陽五行講座は、ただ知識を身につけることが目的ではなく



  • 日常生活の中でちゃんと使えるようになること

  • その上で自分や大切な人の体調などが良い方向に整うこと


 


これらを重要視しており、カリキュラムにもその価値観が強く反映されています。


 


ここでは、使える陰陽五行理論を身につける3つのポイントを解説していきます。


 


イメージで捉えて理解を深める


陰陽五行の世界にはたくさんの難しい言葉が出てきます。


「疏泄」「蔵血」「肝血虚」などなどがありますが、これらの言葉って日常生活で使わないことがほとんど。




 


「身体の中には、血を溜めておく貯蔵庫みたいなところがあるんですよ!」と言ったように




当協会の講座では、専門用語もお伝えしますがイメージでの解説をメインとしています。


 



なぜなら当協会の受講メンバーは皆さん女性。



女性は「イメージ」で状況把握や理解を進めていく生き物なので、男性のような論理的な勉強法では理解が進まなくて当然だと考えているからです。




 


その結果、受講された方からはこんなご感想を頂戴しています。



専門用語を知らない私たちでもすぐに分かるような表現で教えて頂き、さらに読み解き方や使い方など簡単で取り組みやすかったです。



 


 


日常生活で使える形でレクチャーする


どんなに陰陽五行のことを勉強されたとしても、それを生活の中に取り入れないと


残念ながら体質や不調が整うことはありませんよね。


 


陰陽五行を独学で学んでいる方の多くは



  • 勉強したけど、何からやればいいのかわからない

  • 人に合わせた陰陽五行の選び方がわからない

  • 相手の体質を読み解けない


 


ここがつまづいてしまうポイントになりますが、当協会ではそれを全部クリアにできます。


 


なぜならば



  1. 優先順位が高いことから勉強できるから、取り入れることが明確

  2. 取り組みにくいことではなく、誰もが取り入れやすい方法やおうちにあるもので対処できる方法をお伝えする


 


実際、こう言ったご感想を頂戴しました。



円香さんの講義は、深くて膨大な陰陽五行の理論を初めて聞く私にも伝わる様に噛み砕いて、また生活にすぐ使えるように様々な例を挙げてお話ししてくださるのでとても分かりやすく話がすっと入ってきました。



 


 


解釈があっているかの答え合わせを毎回する




 


陰陽五行の理論において、必ず重要となるのが「人に合わせた養生(セルフケア)」をすること。


 


例えば、どんなにバナナが良い!と話題になっていたとして


火照りやすい体質の方には向いていますが、冷え性には向いていないので


自分や相手の体質にとって、何を取り入れるべきなのかの見極めができないと意味がないのです。


 


JYB協会では、毎回の講座に必ずワークがあります。



  • 今日の自分の体調を読み解くワーク

  • 陰陽五行の理論で自分に必要な食材を選ぶワーク

  • 季節に合わせた適切な過ごし方プランを作るワーク




 


ただ理論を学ぶだけではなく、実践で使えるような内容を身につけアウトプットをしていただきますし


必ず担当講師からフィードバックやアドバイスを行います。


 


それに対して正解・不正解という狭い価値観ではなく


「○○さんの捉え方、とてもいいですね!」


「こうするといいとより良いと思いますよ!」といったように、みんな違ってみんな良いというスタンスで行うので安心感を持ちながら、着実にレベルアップすることができます。


 


実際受講された方から、こんなご感想を頂戴しました。



他の受講生さんのアウトプットを共有することでたくさんの刺激をいただきました。さまざまな症例や対処を学べ、積極的に普段の自分や家族の体調の読み解きに活かせたと思います。


ワークのアウトプットでは受講生11人の状況やペースに合わせてお話ししてくださるので誰かと比べたりすることなくとても楽しく学ばせていただきました。




 


 


個別フォローでしっかりサポート


 


現在開催している、陰陽五行美容ベーシック講座では



  • 基本コース(講座の受講がメイン)

  • 個別フォローコース(基本+3回の個別フォロー付き)


 


2つのコースに分かれて対応しており、個別フォローコースを受講される皆様には


ご要望に応じた内容にて徹底的なサポートをいたします。


 



  • 陰陽五行美容理論を使って講師から自分にぴったりのアドバイスが欲しい

  • 自分以外の家族の体調管理にもついても個別で教えて欲しい

  • 自分の専門性と陰陽五行を組み合わせたビジネスのアドバイスが欲しい


 


などなど、自由に内容を組み立てることができますので何でもお気軽にご相談いただけたらと思います!




 


まとめ


陰陽五行美容講座


あんなに難しい陰陽五行を、JYB協会ではたった3ヶ月で使えるようになるのは


陰陽五行を確実に身につけるのに適したカリキュラムをご用意しているからだと、多くの受講生の皆様が証明してくださいました。


 


独学で勉強しても、早くて3年はかかるのが一般的。


その間に、どんどん不調が悪化したり困った状態になってしまわないように


効率よく学んで身につけて、ご自身や大切な人にも生かしていただけたら幸いです。


 




講座リアルタイム情報やご感想は協会インスタで!


 


協会のリアルタイム情報は公式インスタグラムにて配信していきます。


陰陽五行講座を受講されている皆さんの生の声・受講しながらのアウトプットをご覧いただくと


1回ずつ講座を受講するたびに知識力がつき、日常生活でしっかり使えている様子がお分かりいただけると思います。


 


陰陽五行にご興味ある皆様はもちろん、自分や家族を大切にしたい方もぜひご覧くださいね。


 


受講生の皆様は、以下のアカウントをタグ付けして上でのアウトプットを楽しみにしています!



公式インスタ


 


しっかり身につけて日常で活用したい方は講座へどうぞ!


 



  • 自分で体調管理をしっかりして毎日元気にきれいに過ごしたい!

  • 陰陽五行を身につけて、大切な家族の健康管理もできるようになりたい!


こんな皆さんにしっかり使える理論をお渡し&サポートするために、JYB協会では様々なセミナーを行っており


知識を身につけて方から自分も家族も不調が出なくなった!と喜ばれています。


 


JYB協会のセミナーはどれもアットホームで楽しく受けられると好評ですので、ぜひリラックスしてご参加くださいね。


皆さまとご一緒できますことを楽しみにしております!


 


■まずは1day講座にて入門理論を学びたい方はこちら


陰陽五行講座


 


■食事・体調管理術・セルフケアを3ヶ月でマスターして資格取得したい方はこちら


陰陽五行美容ベーシック講座



 






 

 

関連記事

  1. 陰陽五行講座

    陰陽五行で家族の体調管理ができるようになろう!

  2. 陰陽五行講座オンライン

    オンラインでも安心して受講できる!JYB協会の陰陽五行美容講…

  3. 肝機能 陰陽五行

    【簡単デトックスメニュー】混ぜご飯レシピ3選!

  4. 生理前〜生理中に食べたいデトックスごはん

    今日からできる体質改善|不調を整える7つの習慣とやり方

  5. 陰陽五行カウンセリング

    カウンセリングに必要なスキル解説!【受講生の声】

  6. 陰陽五行エステ

    陰陽五行をエステに取り入れるメリット解説!体質改善ダイエット…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 2025.06.19

    その不調、食べ物のせいかも?陰陽五行で見直す身体の内側

  2. 生理前〜生理中に食べたいデトックスごはんタイトル

    2025.06.17

    生理前〜生理中に食べたいデトックスごはん|むくみ・イライ…

  3. 生理前〜生理中に食べたいデトックスごはん

    2025.06.16

    今日からできる体質改善|不調を整える7つの習慣とやり方

  4. 2025.06.16

    陰陽五行美容で便秘とさようなら|内側から整える体質改善

  5. 2025.06.15

    私に合う食べ物がわかる!陰陽五行で食事を整えスッキリ体質…

  1. 5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

    2022.05.19

    5つの太らない食べ物で健康的に痩せる方法

  2. 冷え・ダイエット・免疫アップに!陰陽五行的体質改善食事メニュー解説

    2022.02.20

    体質改善で冷え性対策‧ダイエット‧免疫アップ!陰陽五⾏的…

  3. 陰陽五行エステ

    2022.02.13

    陰陽五行をエステに取り入れるメリット解説!体質改善ダイエ…

  4. 陰陽五行講座

    2021.12.26

    未病や体調管理の対処法が学べる陰陽五行ベーシック講座4回…

  5. 陰陽五行説と東洋医学の関係を解説

    2021.12.21

    陰陽五行説と東洋医学の関係を解説!体質改善や美容に適応す…

INSTAGRAM
FACEBOOK
Ameba